「この値段でこの量!?」って言うけど、どこもそうじゃね?

カフェ・外食比較

1: 風吹けば名無し 2025/05/07(水) 10:20:01.00 ID:GASYOKU001
“値段に対する驚き”がもう日常になってる日本

2: 風吹けば名無し 2025/05/07(水) 10:20:13.00 ID:GASYOKU002
「え、これで980円…?」が標準になってて逆に怖い

3: 風吹けば名無し 2025/05/07(水) 10:20:25.00 ID:GASYOKU003
見た目はオシャレでも“空腹は満たされない”系カフェ多すぎ

4: 風吹けば名無し 2025/05/07(水) 10:20:37.00 ID:GASYOKU004
カフェ飯って基本“腹五分”仕様よな

5: 風吹けば名無し 2025/05/07(水) 10:20:49.00 ID:GASYOKU005
大盛り文化が死んで、アート飯文化が生き残った

6: 風吹けば名無し 2025/05/07(水) 10:21:01.00 ID:GASYOKU006
カフェで千円超え→満腹度30%→コンビニ寄る→敗北感MAX

7: 風吹けば名無し 2025/05/07(水) 10:21:13.00 ID:GASYOKU007
スープとパンのセット←うまいけど足りねぇ

8: 風吹けば名無し 2025/05/07(水) 10:21:25.00 ID:GASYOKU008
チェーンの定食屋のコスパ、再評価される時代きてる

9: 風吹けば名無し 2025/05/07(水) 10:21:37.00 ID:GASYOKU009
ドリンク付きって言われて安心してたら水だった話ある

10: 風吹けば名無し 2025/05/07(水) 10:21:49.00 ID:GASYOKU010
“見栄え7:味2:満腹度1”の世界、そろそろ終わってくれ

11: 風吹けば名無し 2025/05/07(水) 10:22:01.00 ID:GASYOKU011
うまいけど満たされない、これ一番もやる

12: 風吹けば名無し 2025/05/07(水) 10:22:13.00 ID:GASYOKU012
インスタ映え=腹が満たされない方程式

13: 風吹けば名無し 2025/05/07(水) 10:22:25.00 ID:GASYOKU013
満足感より「SNSに上げられるか」でメニュー選び始めたら末期

14: 風吹けば名無し 2025/05/07(水) 10:22:37.00 ID:GASYOKU014
チェーン店の“見た目シンプル・量多い”路線が結局安心感ある

15: 風吹けば名無し 2025/05/07(水) 10:22:49.00 ID:GASYOKU015
サラダボウルだけで1,200円はもう美術品扱いや

16: 風吹けば名無し 2025/05/07(水) 10:23:01.00 ID:GASYOKU016
「こういうのじゃない」って言いたくなる系ランチ

17: 風吹けば名無し 2025/05/07(水) 10:23:13.00 ID:GASYOKU017
カフェで空腹になる→マックで追加注文→罪悪感MAX

18: 風吹けば名無し 2025/05/07(水) 10:23:25.00 ID:GASYOKU018
>>17 めっちゃ分かる、むしろ最初からマックで良かった説ある

19: 風吹けば名無し 2025/05/07(水) 10:23:37.00 ID:GASYOKU019
“高級感”で騙されるけど、胃袋は正直なんよ

20: 風吹けば名無し 2025/05/07(水) 10:23:49.00 ID:GASYOKU020
カフェ飯=“足りなかった”という記憶だけ残るのなんなん

21: 風吹けば名無し 2025/05/07(水) 10:24:01.00 ID:GASYOKU021
ガストとかサイゼが結局最強って気づくまで何周もした

22: 風吹けば名無し 2025/05/07(水) 10:24:13.00 ID:GASYOKU022
「映えるかどうか」で選ぶのやめたら満腹になった

23: 風吹けば名無し 2025/05/07(水) 10:24:25.00 ID:GASYOKU023
「味は最高!…けど量がな…」←これ1,000回言った

24: 風吹けば名無し 2025/05/07(水) 10:24:37.00 ID:GASYOKU024
“ランチ=腹を満たすもの”って価値観が時代遅れなんか?

25: 風吹けば名無し 2025/05/07(水) 10:24:49.00 ID:GASYOKU025
もはや量が多いだけで感動する世の中になってて草

コメント

タイトルとURLをコピーしました