1: 定時ダッシュマン 2025/06/26(木) 19:00:02.00 ID:6B03A075
辞める=悪って価値観、もう時代遅れすぎる
2: 労基の亡霊 2025/06/26(木) 19:00:03.00 ID:977184DB
地獄から逃げて何が悪いんやって話や
3: 社畜脱出希望 2025/06/26(木) 19:00:04.00 ID:AAEE9900
むしろ長くいられる環境作る側が努力しろよ
4: 若者の反撃 2025/06/26(木) 19:00:04.00 ID:11B2C3F0
辞める選択肢があるって健全な証拠やろ
5: 風吹けば名無し 2025/06/26(木) 19:00:04.00 ID:DDBB3344
ブラックで心壊すより百倍マシ
6: 社畜卒業生 2025/06/26(木) 19:00:04.00 ID:CCFF6677
>>3
ほんこれ。定着しないのは職場に問題がある
7: 風吹けば名無し 2025/06/26(木) 19:00:04.00 ID:AA998877
昭和脳の上司ほど辞めた人を悪く言う
8: 労働の壁 2025/06/26(木) 19:00:04.00 ID:77665544
「続けることが美徳」って宗教かよ
9: 転職5回目 2025/06/26(木) 19:00:04.00 ID:FF112233
職場ガチャ外れたらリセマラやぞ
10: 風吹けば名無し 2025/06/26(木) 19:00:04.00 ID:66AABBCC
辞めたら成長しない?→成長よりまず健康や
11: メンタル崩壊マン 2025/06/26(木) 19:00:04.00 ID:FA8899BB
精神壊しても「若さ」で済まされる恐怖
12: 若者の反撃 2025/06/26(木) 19:00:00.00 ID:0AC67F66
>>10
昭和の価値観いつまで引きずるの?
13: 風吹けば名無し 2025/06/26(木) 19:00:04.00 ID:11447788
辞めたらチャンス潰れる理論は幻想
14: 風吹けば名無し 2025/06/26(木) 19:00:04.00 ID:22118888
むしろ柔軟な社会の方が人材育つ
15: 風吹けば名無し 2025/06/26(木) 19:00:04.00 ID:11229900
経験者ほど辞めることに抵抗なくなる
16: 現実逃避の達人 2025/06/26(木) 19:00:04.00 ID:AACCCDDD
1年我慢するより1回逃げる方が未来ある
17: 風吹けば名無し 2025/06/26(木) 19:00:04.00 ID:FF778811
逃げ癖?いや判断力やろ
18: 脱社畜勇者 2025/06/26(木) 19:00:04.00 ID:CCDDEE88
昔みたいに一社で定年とかない時代やし
19: 風吹けば名無し 2025/06/26(木) 19:00:04.00 ID:99887711
給料と待遇に納得いかんのに続ける意味とは
20: 風吹けば名無し 2025/06/26(木) 19:00:04.00 ID:AABB9988
「辞めたら困る」は雇う側の都合やん
21: 風吹けば名無し 2025/06/26(木) 19:00:04.00 ID:88776655
入社3日で辞めたワイ、正解だった模様
22: 第二新卒の希望 2025/06/26(木) 19:00:04.00 ID:33445566
転職=逃げじゃなくて再選択や
23: 風吹けば名無し 2025/06/26(木) 19:00:04.00 ID:22998877
辞めたやつのが元気で草
24: 風吹けば名無し 2025/06/26(木) 19:00:04.00 ID:77881122
むしろ辞めないと改善されんぞこの国
25: 風吹けば名無し 2025/06/26(木) 19:00:04.00 ID:44556677
辞めるって自由の一部やしな
26: 風吹けば名無し 2025/06/26(木) 19:00:04.00 ID:55667788
「根性なし」って言うやつに限って何も変えない
27: 風吹けば名無し 2025/06/26(木) 19:00:04.00 ID:66778899
昔の価値観が正しいって誰が決めた
28: 風吹けば名無し 2025/06/26(木) 19:00:04.00 ID:77889900
我慢比べで成長するならとっくに先進国や
29: 風吹けば名無し 2025/06/26(木) 19:00:04.00 ID:88990011
地獄の継承やめろ
30: 風吹けば名無し 2025/06/26(木) 19:00:04.00 ID:9AB7B7E7
辞めたやつのが幸せそうなの草
コメント