1: 三限目の眠気 2025/06/26(木) 13:00:01.000 ID:A1B2C3D4
昼過ぎの授業って集中力との戦いやん
2: JK睡魔団 2025/06/26(木) 13:00:02.000 ID:E5F6G7H8
本当に眠気がピークなのって13時〜14時やからな
3: 教卓の反逆者 2025/06/26(木) 13:00:03.000 ID:I9J0K1L2
先生も昼休憩明けでテンション低い
4: 眠れる獅子 2025/06/26(木) 13:00:04.000 ID:M3N4O5P6
カフェインでも抗えん時間帯あるよな
5: 昼寝部代表 2025/06/26(木) 13:00:05.000 ID:Q7R8S9T0
眠いのは体の防御反応やで
6: 授業妨害マン 2025/06/26(木) 13:00:06.000 ID:U1V2W3X4
授業内容が単調すぎて脳が電源オフした
7: やる気はあるけど眠い 2025/06/26(木) 13:00:07.000 ID:Y5Z6A7B8
どうせ寝るなら最前列で寝る派
8: 文部科学省の亡霊 2025/06/26(木) 13:00:08.000 ID:C9D0E1F2
授業中に立って聴講していい文化ほしい
9: 体内時計崩壊勢 2025/06/26(木) 13:00:09.000 ID:G3H4I5J6
海外みたいに午睡タイム導入してくれ
10: 講義爆睡王 2025/06/26(木) 13:00:10.000 ID:K7L8M9N0
寝てても頭に入ってるときある(ない)
11: 眠れる獅子 2025/06/26(木) 13:00:11.000 ID:O1P2Q3R4
寝るのも才能やで
12: 授業妨害マン 2025/06/26(木) 13:00:12.000 ID:S5T6U7V8
高校生の生活リズム考慮してや…
13: 教卓の反逆者 2025/06/26(木) 13:00:13.000 ID:W9X0Y1Z2
>>8
まじでそれな、机に吸い込まれる
14: 昼寝部代表 2025/06/26(木) 13:00:14.000 ID:A2B3C4D5
昼飯の後に数学とか無理ゲー
15: 文部科学省の亡霊 2025/06/26(木) 13:00:15.000 ID:E6F7G8H9
逆に朝の方が集中できる説ある
16: JK睡魔団 2025/06/26(木) 13:00:16.000 ID:I0J1K2L3
先生も寝てるやつ見ても慣れてる感じする
17: 三限目の眠気 2025/06/26(木) 13:00:17.000 ID:M4N5O6P7
叱られて起こされてもまた寝るループ
18: やる気はあるけど眠い 2025/06/26(木) 13:00:18.000 ID:Q8R9S0T1
黒板の音で目覚める謎あるある
19: 講義爆睡王 2025/06/26(木) 13:00:19.000 ID:U2V3W4X5
中学生の時の方が元気やったな
20: 授業妨害マン 2025/06/26(木) 13:00:20.000 ID:Y6Z7A8B9
チャイム鳴った瞬間目が覚めるの草
21: 昼寝部代表 2025/06/26(木) 13:00:21.000 ID:B3C4D5E6
おれ寝言で答えたことあるらしい
22: 講義爆睡王 2025/06/26(木) 13:00:22.000 ID:F7G8H9I0
>>21
寝言で「はい」って言ったの笑った
23: 眠れる獅子 2025/06/26(木) 13:00:23.000 ID:J1K2L3M4
「寝るな」より「起きてると損だよ」の方が効く
24: 体内時計崩壊勢 2025/06/26(木) 13:00:24.000 ID:N5O6P7Q8
学校ってもっと睡眠に優しくあってほしい
25: 三限目の眠気 2025/06/26(木) 13:00:25.000 ID:R9S0T1U2
教育って体力勝負なの忘れてない?
26: 文部科学省の亡霊 2025/06/26(木) 13:00:26.000 ID:V3W4X5Y6
眠い生徒を責めるな、制度を疑え
27: 授業妨害マン 2025/06/26(木) 13:00:27.000 ID:Z7A8B9C0
授業中寝る奴=悪みたいな風潮直せ
28: 教卓の反逆者 2025/06/26(木) 13:00:28.000 ID:D1E2F3G4
でもほんまに寝すぎたら注意はして
29: 昼寝部代表 2025/06/26(木) 13:00:29.000 ID:H5I6J7K8
バレんように寝るスキルは社会でも活きる(?)
30: JK睡魔団 2025/06/26(木) 13:00:30.000 ID:L9M0N1O2
睡眠は甘えじゃないって時代になってきた
コメント