「先生も人間です」←これ言われたときの納得感すごい

学生・教育・若者文化

1: 風吹けば名無し 2025/05/07(水) 09:10:01.00 ID:SENSEI001
たしかに“聖人”じゃないよなって思った

2: 風吹けば名無し 2025/05/07(水) 09:10:13.00 ID:SENSEI002
怒ったりミスしたり、普通にあるのになんで許せなかったんやろ

3: 風吹けば名無し 2025/05/07(水) 09:10:25.00 ID:SENSEI003
給食のときに牛乳ぶちまけて、ガチ凹みしてた担任思い出した

4: 風吹けば名無し 2025/05/07(水) 09:10:37.00 ID:SENSEI004
めっちゃ優しい先生が機嫌悪い日あって「あ…人だ…」ってなった

5: 風吹けば名無し 2025/05/07(水) 09:10:49.00 ID:SENSEI005
宿題出し忘れて焦ってる姿見てちょっと好きになった

6: 風吹けば名無し 2025/05/07(水) 09:11:01.00 ID:SENSEI006
生徒の前で泣いた先生、今なら気持ち分かる

7: 風吹けば名無し 2025/05/07(水) 09:11:13.00 ID:SENSEI007
理不尽な指導も、人としての限界やったんかもなって今は思う

8: 風吹けば名無し 2025/05/07(水) 09:11:25.00 ID:SENSEI008
保護者対応で病んでた先生、マジで尊敬してる

9: 風吹けば名無し 2025/05/07(水) 09:11:37.00 ID:SENSEI009
ブラック労働者の最前線やもんな、教師って

10: 風吹けば名無し 2025/05/07(水) 09:11:49.00 ID:SENSEI010
あの頃は“学校の人間=完璧”って謎の信仰あったよな

11: 風吹けば名無し 2025/05/07(水) 09:12:01.00 ID:SENSEI011
人間だから疲れるし、間違えるし、腹も立つ

12: 風吹けば名無し 2025/05/07(水) 09:12:13.00 ID:SENSEI012
生徒に謝る姿勢って、当時は珍しかったな

13: 風吹けば名無し 2025/05/07(水) 09:12:25.00 ID:SENSEI013
一度教師やってみたらマジで尊敬変わった

14: 風吹けば名無し 2025/05/07(水) 09:12:37.00 ID:SENSEI014
大人の事情で怒られてたことあったな…今なら分かる

15: 風吹けば名無し 2025/05/07(水) 09:12:49.00 ID:SENSEI015
でも教師も“人間だから”って全部許していいわけではない

16: 風吹けば名無し 2025/05/07(水) 09:13:01.00 ID:SENSEI016
むしろ“人間”って自覚ある教師の方が信頼できた

17: 風吹けば名無し 2025/05/07(水) 09:13:13.00 ID:SENSEI017
完璧を演じようとして崩れてた先生もいたなあ

18: 風吹けば名無し 2025/05/07(水) 09:13:25.00 ID:SENSEI018
>>17 教師ってメンタル強くないとマジで壊れるよな

19: 風吹けば名無し 2025/05/07(水) 09:13:37.00 ID:SENSEI019
“先生”ってより“個人”として好きだったなあの人

20: 風吹けば名無し 2025/05/07(水) 09:13:49.00 ID:SENSEI020
なんか今になって、あの時の先生に謝りたくなってきた

21: 風吹けば名無し 2025/05/07(水) 09:14:01.00 ID:SENSEI021
反抗期でキレてた自分、顔から火が出るレベル

22: 風吹けば名無し 2025/05/07(水) 09:14:13.00 ID:SENSEI022
「人間です」って言われると逆に距離縮まる気した

23: 風吹けば名無し 2025/05/07(水) 09:14:25.00 ID:SENSEI023
“先生も悩んでる”って知った日、大人って不完全なんだと知った

24: 風吹けば名無し 2025/05/07(水) 09:14:37.00 ID:SENSEI024
AI教師とか増えたら、逆に“人間の教師”って貴重になるかもな

25: 風吹けば名無し 2025/05/07(水) 09:14:49.00 ID:SENSEI025
「先生って何なんだろうな」って今でもたまに思う

コメント

タイトルとURLをコピーしました