「検討します」←この言葉の信頼度、ゼロへ

政治・行政

1: 風吹けば名無し 2025/05/07(水) 07:50:01.00 ID:KENTOU001
「検討」って言葉、現代日本で一番空虚な気がする

2: 風吹けば名無し 2025/05/07(水) 07:50:13.00 ID:KENTOU002
「検討します」=何もしません、ってみんな思ってるやろ

3: 風吹けば名無し 2025/05/07(水) 07:50:25.00 ID:KENTOU003
「遺憾です」「検討します」「注視します」←語彙三銃士

4: 風吹けば名無し 2025/05/07(水) 07:50:37.00 ID:KENTOU004
言ってる側も「逃げ口上」って分かってるよなこれ

5: 風吹けば名無し 2025/05/07(水) 07:50:49.00 ID:KENTOU005
実際に検討されたケースが記憶にない

6: 風吹けば名無し 2025/05/07(水) 07:51:01.00 ID:KENTOU006
検討が始まる=議題から消える、のコンボよ

7: 風吹けば名無し 2025/05/07(水) 07:51:13.00 ID:KENTOU007
国会の中だけ時間が止まってる感ある

8: 風吹けば名無し 2025/05/07(水) 07:51:25.00 ID:KENTOU008
真剣に検討してたら、もう少し世の中マシやろ

9: 風吹けば名無し 2025/05/07(水) 07:51:37.00 ID:KENTOU009
もはや「検討しましたが見送ります」の予告やん

10: 風吹けば名無し 2025/05/07(水) 07:51:49.00 ID:KENTOU010
国民「検討しないでやって」←これに尽きる

11: 風吹けば名無し 2025/05/07(水) 07:52:01.00 ID:KENTOU011
1ヶ月後「関係各所と調整中です」→消滅

12: 風吹けば名無し 2025/05/07(水) 07:52:13.00 ID:KENTOU012
言葉に責任持たない人間が多すぎる

13: 風吹けば名無し 2025/05/07(水) 07:52:25.00 ID:KENTOU013
「検討します」が使われたら“あ、終わりか”って思うようになった

14: 風吹けば名無し 2025/05/07(水) 07:52:37.00 ID:KENTOU014
逆に「すぐやります」って言われたら信じちゃうワイがおる

15: 風吹けば名無し 2025/05/07(水) 07:52:49.00 ID:KENTOU015
“検討しましたが見送ります”で何百万人泣いてきたんや

16: 風吹けば名無し 2025/05/07(水) 07:53:01.00 ID:KENTOU016
大臣の口から出ると何もかも空虚に聞こえるわ

17: 風吹けば名無し 2025/05/07(水) 07:53:13.00 ID:KENTOU017
検討って、国語的には“考える”じゃなくて“逃げる”に変わった

18: 風吹けば名無し 2025/05/07(水) 07:53:25.00 ID:KENTOU018
>>17 言葉の意味が変質した例として教科書に載りそう

19: 風吹けば名無し 2025/05/07(水) 07:53:37.00 ID:KENTOU019
「前向きに検討」って言ったら100%やらないフラグ

20: 風吹けば名無し 2025/05/07(水) 07:53:49.00 ID:KENTOU020
検討の連打で時間稼いでる間に国が死ぬ

21: 風吹けば名無し 2025/05/07(水) 07:54:01.00 ID:KENTOU021
発表された時点で「どうせ検討止まり」って思ってる

22: 風吹けば名無し 2025/05/07(水) 07:54:13.00 ID:KENTOU022
信頼って壊れるの一瞬、戻すの永遠やで

23: 風吹けば名無し 2025/05/07(水) 07:54:25.00 ID:KENTOU023
言葉だけ繰り返されてる国って、マジで怖い

24: 風吹けば名無し 2025/05/07(水) 07:54:37.00 ID:KENTOU024
“検討するってことは動かないってこと”の証明が増えすぎた

25: 風吹けば名無し 2025/05/07(水) 07:54:49.00 ID:KENTOU025
本当に検討だけで1年終わりそうで草

コメント

タイトルとURLをコピーしました